Skip to content
Back to Blog recommended-abm-tool
デジタルマーケティング

【2023年版】おすすめABMツール6選!価格や導入の流れを徹底解説!

顧客にとって価値のあるコンテンツを提供するためには、まず顧客に対しての理解を深める必要があります。そのためにABMツールを活用して、社内に存在する情報を一元管理し活用するデータマネジメントが重要になってきます。本記事では当社がオススメするABMツールの「特徴」「機能」「価格」を分かりやすく解説していきます。

「ABMとは?」「無料のABMツールは?」「もっと効果的なマーケティングを行いたい」などの感情を抱いている方も多いと思います。

本記事では当社がオススメするABMツールの「特徴」「機能」「価格」を分かりやすく解説していきます。

BtoBにおけるビジネスにおいては、顧客に合わせたマーケティング戦略を行っていかなければ、より多くの利益を生み出すことはできません。

今回ご紹介する、ABM(Account Based Marketing)はBtoB企業におけるマーケティング戦略の一種であり、顧客は企業などの団体が想定されます。

ABMについて簡単に説明すると、数を打っていくような従来のマーケティング戦略とは異なり、顧客(Account)を絞り、その顧客に向けたアプローチを考えて、アプローチの実施・効果測定・改善を行っていきます。

詳しいABMの導入の流れにつきましては、後ほど解説します。

ABMツールの導入には以下のようなメリットがあります。

  • ターゲットを絞るので効果的なマーケティングが可能
  • 業績を直感的に掴むことができるので改善しやすい
  • 企業単位でのデータ管理が可能

ターゲットとなる顧客にとって価値のあるコンテンツを提供するためには、まず顧客に対しての理解を深める必要があります。そのためにABMツールを活用して、社内に存在する情報を一元管理し活用するデータマネジメントが重要になってきます。

本記事で分かる内容は以下の通りです。

  1. 効果的なBtoBマーケティングの手法
  2. ABMの導入の流れ
  3. 主流なABMツールの機能や特徴、価格

<目次>

ABM(Account Based Marketing)の導入の流れ

 1. ターゲット(顧客)を選ぶ

まず、自社の顧客企業となるターゲットを選ばなければなりません。

 ①企業属性の分析

ターゲットの業種、業態、企業規模、所在地などの情報を調べて、顧客となる企業の特徴を理解します。

 ②同業他社の調査

競合他社が、どのようなターゲットと関わっているかを調査します。競合との差別化を図るために、彼らがターゲットとしている企業も知っておく必要があります。

  ③自社との親和性と利益性の判断

選ぶ候補となるターゲットが自社とどれほど親和性があり、利益をもたらす可能性があるかを判断します。顧客のニーズと自社の提供する製品やサービスのマッチングが釣り合っているかなどを判断します。

  ④競合企業との関係

選んだターゲットが競合他社と関係を持っている場合、その関係や取引の強さを知っておく必要があります。競合との関わりが強い場合は、顧客を獲得する際の競争が激しくなる可能性があります。

上記の4つの工程でターゲットを絞ることが、より効果的なマーケティングに繋がります。

2. アプローチ方法を考える

ターゲットとなるアカウントを選んだら、アプローチ方法を考えます。
まず、ターゲットの抱えている問題などを把握して、どの段階でどのようなアプローチを行うかを考えます。

既存の顧客が対象の場合は、営業担当者からのヒアリングを行い、社内風土や会社内での決裁プロセス、重要な担当者などを把握することも重要です。
これらの情報を基に、ターゲットに対して効果的なアプローチ方法を考えます

3. アプローチの実施・効果測定・改善

アプローチ方法を決めたら、ターゲットへのアプローチを開始します。
実施したアプローチの結果は常にモニタリングし、効果を測定することが重要です。

事前に定義した指標と比較して達成度合いを評価し、予期した成果が得られていない場合は、別のアプローチ方法を検討して、改善していきます。

おすすめABMツール6選

FORCAS

企業名:株式会社ユーザベース
URL:https://www.forcas.com/

FORCASの機能一覧

  • 顧客分析・企業リスト作成
  • 名寄せ機能
  • Salesforce連携・MA連携
  • データ入力効率化(FORCAS Form)
  • 企業リサーチ機能(FORCAS Sales)
  • ABMダッシュボード
  • 活用支援サービス
  • 企業データベース

FORCASの特徴

「FORCAS」は、受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売上を最大化することができるABMツールとなっています。

144万社以上の企業データベースや、多くの実績を残してきた独自のアルゴリズムによる自動顧客分析など、多くの強みを握っています。

受注率の高いターゲットを分析して探したり、データに基づいた営業戦略など、高度な作業を簡単な操作によって、FORCASが実現してくれます。

もちろん、ターゲットの選定や営業戦略だけでなく、施策の結果を分析してより効果的な営業戦略を練ってくれるなど、その後の対応にも抜け目がありません。
また、API経由でSalesforceやMAツールと連携可能になっており、FORCASで収集した企業データを外部でも活用することができます。

HITATIやFUJITSUといった大手企業での導入実績もあり、さまざまな企業のマーケティング・営業部門で採用されているので信頼性が高いツールです。

FORCASの料金表

月額  要問い合わせ(月額固定制)
初期費用  要問い合わせ
連携対象MAツール  Salesforce Account Engagement (旧Pardot)、
 Marketo Engage、HubSpot
情報格納企業数  144万社以上

 

BowNow

企業名:クラウドサーカス株式会社
URL:https://bow-now.jp/

BowNowの機能一覧

  • 顧客分析機能
  • ユーザーアクションの分析機能
  • サイト訪問者のアクセスログ解析
  • フォーム作成
  • メール配信機能
  • ABMテンプレート
  • 追客アラート機能
  • 商談履歴管理
  • Cookie取得一覧表示
  • Salesforce連携
  • kintone連携
  • サポート機能

BowNowの特徴

BowNowは、低コストで使いやすく、本当に必要な機能だけを備えたABMツールとして開発されています。シンプルに設計されており、複雑な設定をする必要はないので、ABMツール初心者の方でも簡単に使いこなすことができます。

従量課金オプションも用意されており、フリープランを利用していたとしてもリード数やPV数の上限を引き上げることができるので、自社の規模に合わせて利用することもできます。電話、メール、チャットでのサポートサービスも行われているので、ターゲットの選定から アプローチの実施・改善まで、心強くサポートしてくれます。

BowNowの料金表

プラン名 フリー エントリー ライト スタンダード ビジネス
月額 無料 12,000円 24,000円 36,000円 要問い合わせ
リード数 100 200 1000 5000 10000
PV数 ~50,000PVまで ~50,000PVまで ~50,000PVまで ~50,000PVまで ~300,000PVまで



uSonar

企業名:ユーソナー株式会社
URL:https://usonar.co.jp/service/usonar/

uSonarの機能一覧

  • 顧客分析・企業リスト作成
  • 企業の見込み度をスコア化
  • Web行動履歴によるターゲティング
  • 企業のかんたん登録機能
  • 企業要約機能
  • 名寄せ機能
  • オンライン名刺交換
  • サジェストサーチ機能
  • 人事情報収集機能

uSonarの特徴

uSonarは、日本最大の法人企業情報データベースであるLBC(Linkage Business Codeを搭載しているので、他社と比べてデータベースの精度が高いのが特徴です。

データベースに登録されている法人企業はおよそ820万件にも及びます。
自社のリードや取引先データをLBCと統合することによって、売上・エリア・業種ごとの自社サービス浸透率を把握することができます。これによって、優先度の高いターゲットを絞ることが可能になります。

LBCには企業の規模、本社・事業所関係などの詳細情報が搭載されているので、より高度なマーケティング戦略を練ることができます。

また、ABMツールとしてだけでなく様々な機能が備わっているので、CRM(顧客関係管理)や営業企画など、色々な場面で活用することができます。

uSonarの料金表

月額 要問い合わせ
初期費用 要問い合わせ
オンラインデモ あり

 

 Marketo

企業名:adobe株式会社
URL:https://business.adobe.com/jp/products/marketo/adobe-marketo.html

Marketoの機能一覧

  • 顧客分析機能
  • 顧客インサイトの取得
  • 企業データ作成機能
  • リードデータ作成機能
  • CRM統合
  • ユーザ権限のカスタマイズ
  • Web広告への出稿機能
  • マーケティングの効果測定

Marketoの特徴

Marketoは全世界で5,000社以上もの導入実績を誇る、世界最大級のABMツールです。生成型AIであるAdobe Sensei GenAIが搭載されており、顧客とのやり取りの要約など、様々な機能がAIによって自動化されています。

ターゲットごとにスコアリングを行い、見込みのあるターゲットをリスト化することで、効率的に営業を行うことができ、さらなる業績の拡大をサポートしてくれます。ターゲット顧客管理機能や高度な分析機能など、利用したい機能を課金して追加するという方式になっているので、柔軟に予算を見積もることができるのも特徴の1つです。

Marketoの料金表

プラン名 Select Prime Ultimate
料金 個別見積もり対応
利用ユーザー数 25

 

HIRAMEKI XD

企業名:トライベック株式会社
URL:https://www.xdata.jp/

HIRAMEKI XDの機能一覧

  • 顧客分析機能
  • アプローチ法の企画
  • 運用コンサルティング
  • ABテスト機能
  • 離脱候補者の分析
  • リアルタイムダッシュボード
  • メール配信機能
  • SMS配信機能
  • ユーザ権限のカスタマイズ
  • 広告や検索などの効果測定機能 
    KPI設計

HIRAMEKI XDの特徴

HIRAMEKI XDは導入実績300社以上の国産AMBツールです。
ターゲットの選定からアプローチ方法の企画、効果測定までを一括して行うことができるABMツールとなっており、KPI設定も施してくれるのがHIRAMEKI XDの特徴です。これによって、目標達成までの達成度や進捗が可視化されるので、より明確に自社のマーケティング業績を把握することができます。
自社の予算に合わせた機能のカスタムが可能であったりなど、導入のハードルが低い点も特徴の1つです。

HIRAMEKI XDの料金表

プラン名 フリー エントリー ログストレージ
月額 無料 48,000円 6,000円
初期費用 0円 50,000円~ 50,000円~
契約期間 30日 6ヶ月 6ヶ月

 

SPEEDA

企業名:株式会社ユーザベース
URL:https://jp.ub-speeda.com/

SPEEDAの機能一覧

  • ターゲットリスト作成機能
  • 特許動向検索機能
  • 有報・適時開示検索機能
  • SPEEDAトレンド
  • 指定した業界のニュース配信機能
  • 業界レポート機能
  • 競合財務比較
  • 専門家への直接質問機能
  • 資料自動作成

SPEEDAの特徴

 SPEEDAというABMツールの最大の特徴は、情報収集に特化されている点です。

高度なデータ収集技術や分析アルゴリズムを駆使して、迅速な情報提供が行われており、ユーザーは7日間かかっていた市場分析をわずか1時間で完了することができます。

また、SPEEDAは他社データと比べて業界分類が多い点も特徴の1つです。
特定のマーケットに関する情報を収集する際、ニッチな業界や市場を探ることが必要な場合もあります。SPEEDAでは、そのような需要に応えるため、細かく業界分類されたデータを提供しており、マニアックな市場についても調査することができます。

SPEEDAの料金表

月額  要問い合わせ
初期費用  要問い合わせ
情報格納企業数  1000万社以上
無料トライアル  7日間

 

まとめ

本記事では、主要ABMツールの導入の流れや特徴、価格についてご紹介しました。

ABMでは従来のマーケティングとは異なり、明確なターゲットの選定やアプローチ法が必要になってきます。

そのためのデータの収集や分析は人手ではかなりの労力が必要となってしまいます。

より効率的なABMを実現するために、自社に適したABMの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事:BtoBのデジタルマーケティングとは?基礎知識と5つの手法

Harmonic Society編集部

Harmonic Society株式会社の編集部です。7年を超えるライティング実績を強みに千葉でクリエイティブ制作を営んでいます。「経営の悩みを、言葉で解決する」ために、ヒアリングを通じて企業や製品・サービスの強みや魅力を言語化します。

shigotoka-ogp

Latest Articles

千葉で夢を叶える!クラウドファンディング活用ガイド|地域活性化・起業の注意点と成功事例【2025年版】

千葉で夢を叶える!クラウドファンディング活用ガイド|地域活性化・起業の注意点と成功事例【2025年版】

千葉でクラウドファンディングに挑戦!地域活性化・起業に活かす方法、成功事例、千葉ならではの注意点を徹底解説。成功のポイントを掴み、あなたの夢を千葉で叶えませんか?

【完全版】クラウドファンディングの注意点まとめ|起案者・支援者双方が知るべきリスクと対策

【完全版】クラウドファンディングの注意点まとめ|起案者・支援者双方が知るべきリスクと対策

【必読】クラウドファンディングの注意点とは?起案者・支援者双方が知るべきリスクと対策を徹底解説。失敗・トラブルを避け、安全にクラファンを活用するためのポイントがわかります。

クラウドファンディングの仕組みとは?初心者にも分かりやすく徹底解説!夢を実現する新たな資金調達法

クラウドファンディングの仕組みとは?初心者にも分かりやすく徹底解説!夢を実現する新たな資金調達法

クラウドファンディングの仕組みを初心者向けに徹底解説!購入型・寄付型などの種類、メリット・デメリット、成功のポイントまで網羅。夢を実現する資金調達の疑問を解決し、あなたの挑戦を後押しします。

【個人でも大丈夫!】クラウドファンディングのやり方を完全ガイド!始め方から成功のコツまで徹底解説

【個人でも大丈夫!】クラウドファンディングのやり方を完全ガイド!始め方から成功のコツまで徹底解説

個人でクラファンってできる?答えはYES!この記事では、個人がクラウドファンディングを始めるやり方をステップ解説。ページ作成やリターンのコツも紹介。初心者必見のガイドです。

【千葉県版】夢を実現する新たな資金調達!クラウドファンディング成功の秘訣と可能性

【千葉県版】夢を実現する新たな資金調達!クラウドファンディング成功の秘訣と可能性

千葉県でクラファン資金調達を成功させたい方必見!メリット・種類・成功の秘訣から注意点まで網羅的に解説。CAMPFIRE公式パートナーによる伴走支援情報も。あなたのプロジェクト実現を応援します。

【初心者向け完全ガイド】クラウドファンディングの始め方|企画から資金調達成功までの7ステップ

【初心者向け完全ガイド】クラウドファンディングの始め方|企画から資金調達成功までの7ステップ

【初心者向け】クラウドファンディングの始め方を7ステップで完全ガイド!企画、目標設定、プラットフォーム選びから成功のコツまで具体的に解説。資金調達を成功させたい方必見です。