BtoBのデジタルマーケティングとは?基礎知識と5つの手法

「デジタルマーケティングを導入したいけれど、いったい何から始めたらいいの?」

そう思いながらこの記事にたどり着いた担当者さまもいるでしょう。

この記事では、デジタルマーケティングに取り組むために必要な基礎知識と、押さえておくべき5つの手法を紹介しています。

  • デジタルマーケティングの概要をざっくり知りたい
  • デジタルマーケティングの担当になったが何から取り組んだらいいか分からない
  • これからデジタルマーケティングの導入を検討している
  • 具体的なデジタルマーケティングの方法がイメージできない

このようにお悩みのご担当者さまは、まずは本記事で基礎知識と5つの手法を押さえ、デジタルマーケティングの実践に向けて一歩踏み出しましょう。

デジタルマーケティングとはデータを活用した売れる仕組み作り

デジタルマーケティングとは、ITやインターネットなどのデジタル技術を使って、モノやサービスが売れる仕組みを作ることです。

デジタルマーケティングを活用すれば、Web広告やデジタルコンテンツとデジタルデータを融合させ、認知から購入までのプロセスの一部、または全てをオンラインで完結できます。

デジタルマーケティングを簡単に表現すると「データを活用した売れる仕組み作り」です。

デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いは活動範囲

デジタルマーケティングと類似した言葉に「Webマーケティング」があります。

Webマーケティングはデジタルマーケティングの中の1つで、自社サイトに広告を載せたりメルマガを発行したりなど、さまざまなWebコンテンツを使ったマーケティング手法です。

例えば次のようなマーケティング活動を指します。

  • 自社Webサイトで集客する
  • Web広告を載せる
  • SNSで情報発信する
  • メールマガジンを発行する

一方、デジタルマーケティングは、Webマーケティングを一歩進め、Webマーケティング活動から生まれる顧客情報や大規模なデータを分析し、販売を促進する方法です。

例えば、以下のようなデータを活用します。

  • 検索エンジンやSNSなどからサイトへの流入を示すトラフィックデータ
  • 会員情報や購買履歴などのデータ
  • スマホアプリなどから得られる顧客行動データ
  • 実店舗とECサイトでの購買行動を統合的に紐づけたたデータ
  • IoT(Internet of Things)機器などから得られるビッグデータ

デジタルマーケティングの5つの手法

デジタルマーケティングで使われる手法や施策は数多く存在しますが、まずは次に紹介する5つを押さえておきましょう。

1.Webサイト(オウンドメディア)の運営

デジタルマーケティングで最も基本的なのは、集客・売上・認知を目的とした自社Webサイトの構築です。

検索エンジンやSNSからWebサイトに顧客を誘導し、商品やサービスの詳細や問い合わせ窓口、資料請求、実際に購入できる場を作ります。

サイトにアクセスを集めるためにはSEOを意識し、GoogleやYahoo!で検索されたキーワードの結果から自社サイトを上位表示させるように、コンテンツの質を上げる工夫が必要です。

関連記事:オウンドメディアとは?作成する目的やメリット、ホームページとの違いも解説
関連記事:オウンドメディアの作り方とは?業務フロー別の作り方を紹介!

2.SNSマーケティング

TwitterやInstagramなどSNSを使ったマーケティングは、今最も注目され費用対効果が高い手法です。

企業と顧客の距離が近く商品の紹介のほか、企業がもつ価値観や世界観を発信できるので「ブランディング」にも役立ちます。

また、コメントやDMで顧客と直接つながることができるため、密なコミュニケーションが取りやすく「ファン化」につながることも大きなメリットです。

関連記事:SNSマーケティングとは?企業が行うべき理由と活用方法をご紹介

3.メールマーケティング

メールマーケティングはSNSマーケティングと比較すると時代遅れと思われがちですが、BtoBマーケティングでは取り組みやすく使い勝手の良い手法です。

テキストや小さな画像だけで多くの見込み客にアプローチできるので、費用も安く手間もかかりません。

定期的なメルマガの配信は適度な距離感で顧客との関係を維持できるので、相手の購入意欲が高まるタイミングをつかみやすくなります。

関連記事:メールマーケティングの基礎知識を徹底解説!メリットデメリットも具体的に紹介

4.動画コンテンツマーケティング

YouTubeなどの動画コンテンツは情報が視覚的に伝わり、テキストや画像だけのコンテンツよりユーザーファーストなマーケティング手法です。

最近ではTikTokやInstagramリール、Youtubeショートなど短い動画を使った手法が注目され、ビジネスアカウントを開設する企業も増えています。

商品の特長や使い方を説明する場合も、実際の使用映像を使えばより分かりやすく説得力が増します。

また、動画コンテンツはSNSと相性が良く、製品やサービスの情報がより多くの人に広まる効果があるので、SNSマーケティングと合わせた取り組みがおすすめです。

5.Web広告を運用する

リスティング広告やアフィリエイト広告などのWeb広告を運用すれば、検索サイトや外部のWebサービスから自社サイトに誘導できるので、企業や商品の認知度が上がりビジネスの拡大につながります。

Web広告はテレビCMや新聞広告よりもコストがかかりません。

Webなどの行動履歴から、自社商品に関係・関心のある対象者を選んで運用できるため、無差別に配信するCMや紙媒体よりも反響が期待できます。

関連記事:Web広告とは?種類やメリット、課金方式と運用方法について解説

デジタルマーケティングを始める4つのステップ

デジタルマーケティングに取り組むには、準備すべき項目があります。準備なしでやみくもにスタートすると時間と資金を無駄に費やしなかなか結果が出ません。

効率よく運用するためには、次の4つのステップを踏んで計画的に取り組みましょう。

 ステップ1. 課題を洗い出し目的を設定する

最初に行うのは「課題を明確にする」ことです。課題が分かればその解決策が目的になります。

(例)
課題:会社の認知度が低いので新商品を出しても手に取ってもらえない
目的:企業ブランディングをしてまずはファンを増やす

このように「何をどのように改善したいか」を明らかにするところからスタートします。

ステップ2.STP分析をする

次にSTP分析を使って様々な角度から現状を分析しましょう。

STP分析とは自社が扱う商品やサービスを「Segmentation(市場の細分化)」「Targeting(狙う市場の決定)」「Positioning(自社の立ち位置の把握)」の3つの要素で考えることです。

自社の業界での立ち位置や役割や競合との違いを客観的に見ることで、課題と目的をさらに明確化します。

ステップ3.カスタマージャーニーマップを作成する

そして顧客が商品やサービスを利用するまでの行動プロセスを、カスタマージャーニーマップを使い可視化していきます。

カスタマージャーニーマップは見込み客が顧客になるまでのプロセスを心理、行動、状況、感情に分けて「見える化」したフレームワークです。

一つひとつのプロセスを顧客目線で分析することで、デジタルマーケティングを取り入れるポイントや取り入れるべきコンテンツがはっきりしてきます。

ステップ4. KPIとKGIを設定する

最後にKPI(Key Performance Indicator)とKGI(Key Goal Indicator)を設定して、効果を数値化しましょう。

KPIとはKGIを達成するためのプロセス指標で「中間指標」ともいわれています。
Webサイト運営を例に挙げると、KPIには以下のような項目を設定します。

  • PV(閲覧数)
  • UU(訪問ユーザー数)
  • CV(成約数)
  • CVR(成約率)

Webサイトに訪れる人数(UU)やそのうち何件成約につながったか(CV)のような数値です。

KGIとは最終的に達成すべき目標値=ゴールとする目標数値です。
先ほどと同様にWebサイト運営を例に挙げると、KGIは「売り上げ」にあたります。

(例)
KPI目標

  • PV:1200
  • UU:1000
  • CV:50
  • CVR:5%

KGI目標

  • 売り上げ500万円(20%増)

KPIとKGIが決まれば、デジタルマーケティングをスタートする準備は完了です。

導入する施策が決まれば、まずはスモールスタートしてみましょう。最終目標に向けて成果を出すには、効果検証を重ねながら進めていくことが重要です。

BtoBの購買プロセスにデジタルマーケティングは必要不可欠

企業の購入プロセスの入り口は、営業マンや紙カタログからインターネットへ移行し、決済までオンラインで完結することも増えてきました。

そのため、BtoBマーケティングにデジタルマーケティングの手法を取り入れることは必須といえるでしょう。

自社Webサイトの運営やメールマーケティングのほか、最近は動画コンテンツやSNSを使った手法がトレンドになり多くの企業が取り組み始めています。

この流れに乗り遅れないためにも、まずは課題を洗い出し視点を変えて自社商品を分析することから始めてみましょう。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

最近の記事

  1. 11/9クラウドファンディング成功記念イベントの開催のご報告

  2. 取材記事を外注で強化する!信頼できる委託先の見つけ方と運用のコツ

  3. 取材を受けるメリットと気をつけなければいけないこと

  4. 期待するアクションにつなげるための取材とは

  5. ホームページのライティングは難しい? 外注するときの注意点とは

TOP