利用規約

本利用規約(以下「本規約」)は、Harmonic Society株式会社(以下「当社」)が提供する一切のサービス、ウェブサイト、アプリケーション、コンテンツ、関連するサポート(以下総称して「本サービス」)の利用条件を定めるものです。利用者(以下「ユーザー」)は、本規約に同意のうえ本サービスを利用するものとします。

第1条(適用・変更)

  1. 本規約は本サービスの提供・利用に関する当社とユーザーの一切の関係に適用されます。
  2. 当社は、必要に応じて本規約を変更できます。重要な変更は、当社所定の方法(サイト掲示・メール等)で周知します。変更後にユーザーが本サービスを利用した場合、変更に同意したものとみなします。

第2条(定義)

  • 「ユーザー」:本サービスを利用するすべての個人・法人。
  • 「有料プラン」:料金が発生するプラン・オプション・制作/コンサル契約。
  • 「コンテンツ」:文字、画像、音声、動画、データ、生成物、フィードバック等。
  • 「AI機能」:生成AI・解析アルゴリズム・自動化機能等。

第3条(アカウント)

  1. ユーザーは、正確かつ最新の情報で登録し、認証情報の管理に責任を負います。
  2. 不正利用が疑われる場合、当社はアカウントの一時停止・削除等の措置を講じることができます。
  3. アカウントは原則として譲渡・貸与できません。

第4条(利用環境)

  1. 本サービスの利用に必要な端末・通信環境はユーザーの負担・責任で用意するものとします。
  2. セキュリティ確保のため、当社が必要と判断したアップデートや仕様変更を行う場合があります。

第5条(料金・支払・返金)

  1. 有料プランの料金、課金単位、支払方法、請求日・更新日は、別途表示・合意のとおりとします(※例:月額サブスク、制作一括、準委任月額等)。
  2. 期限までに支払がない場合、当社はサービス停止、遅延損害金(年14.6%を上限)請求、債権回収に伴う費用の請求ができるものとします。
  3. 途中解約・返金の可否は各プランの定めによります。法令に別段の定めがある場合を除き、提供済みサービスの返金は行いません。
  4. 価格は消費税等を含まない表示とし、法定税はユーザー負担とします。

第6条(禁止事項)

ユーザーは、以下の行為を行ってはなりません。

  1. 法令・公序良俗・第三者の権利(知的財産・プライバシー・名誉等)を侵害する行為
  2. 反社会的勢力等への利益供与・関与
  3. 本サービスの逆コンパイル・リバースエンジニアリング・不正アクセス・過負荷試験
  4. 迷惑行為、スパム、なりすまし、虚偽情報の提供
  5. 本サービスの目的・趣旨に照らし不適切と当社が判断する行為

第7条(知的財産・ライセンス)

  1. 本サービスおよび当社が提供するコンテンツに関する権利は当社または権利者に帰属します。
  2. 当社は、ユーザーに対し、契約期間中に限り非独占的かつ譲渡不可の利用権を付与します。再許諾は原則禁止です。
  3. 制作・開発成果物の帰属(※要選択):
    • ① 受託開発:契約・見積書に明記した範囲で著作権を譲渡/または利用許諾。
    • ② テンプレート・共通コンポーネント・生成AIプロンプト等の共通資産は当社に帰属し、ユーザーには利用許諾のみ。
  4. OSS・第三者素材の利用時は各ライセンスに従います。

第8条(ユーザーコンテンツ)

  1. ユーザーが投稿・提供するコンテンツについて、ユーザーは自ら適法性およびバックアップを保証します。
  2. 当社は、運用上必要な範囲で、ユーザーコンテンツの複製・保存・変換・表示・配信等を行う非独占的無償ライセンスを受けるものとします。
  3. 当社は、法令違反・本規約違反・権利侵害のおそれがあるコンテンツを、事前通知なく削除・非表示にできるものとします。

第9条(AI機能の利用)

  1. 生成結果は正確性・完全性・有用性を保証しません。意思決定や専門領域で利用する場合、ユーザー自身が検証・確認するものとします。
  2. ユーザーは、機微情報・個人情報・営業秘密等の投入可否を自ら判断し、当社の[プライバシーポリシー]に従うものとします。
  3. 当社は品質向上のため、入力・出力・操作ログ等を統計化・匿名化して学習・改善に利用することがあります(個人情報はポリシーの範囲内で取扱い)。
  4. 第三者AI/APIを利用する場合、その規約・制限(商用利用可否、利用量、再配布等)に従います。
  5. プロンプト、システム設計、エージェント設定等のノウハウは当社の営業秘密に該当し、契約に定める範囲でのみ提供・利用可能です。

第10条(第三者サービス)

  1. 本サービスは、決済・解析・広告・ホスティング等、第三者サービスと連携する場合があります。
  2. 連携先の障害・仕様変更等により機能が制限・停止されることがあり、当社はそれに起因する損害を負いません。
  3. 連携により送受信されるデータの範囲・目的は、別途表示・契約・プライバシーポリシーに従います。

第11条(サービスの提供、変更・中断・終了)

  1. 当社は、保守・セキュリティ対応・法令対応・事業上の必要により、本サービスの全部または一部を変更・中断・終了できます。
  2. 緊急時(障害・セキュリティインシデント等)は事前通知なく実施する場合があります。
  3. 有料プラン終了時のデータ返還の可否・形式・費用は、契約または料金表の定めによります(※バックアップ・エクスポート条項を別紙で定義推奨)。

第12条(保証の否認)

  1. 本サービスは「現状有姿」で提供され、商品性、特定目的適合性、非侵害性、継続提供等の黙示的保証を含め、一切保証しません。
  2. ベータ・実験機能は予告なく仕様変更・停止されることがあります。

第13条(責任の制限)

  1. 当社の故意または重過失による場合を除き、当社の責任は、直近12か月にユーザーが当社に支払った対価の総額(無償利用の場合は1万円)を上限とします。
  2. 付随的・結果的・間接的損害、逸失利益、データ喪失等については責任を負いません。
  3. 消費者契約法その他強行法規により免責が制限される場合は、当該法規が優先します。

第14条(第三者からのクレーム・補償)

ユーザーの行為・コンテンツに起因して当社が第三者から請求・紛争等を受けた場合、ユーザーは自己の費用と責任でこれを解決し、当社に生じた損害・費用(弁護士費用を含む)を補償します。

第15条(秘密情報)

契約・提案・開発・運用で知り得た相手方の非公知情報を、相手方の書面同意なく第三者に開示しません(法令開示を除く)。詳細は別途NDAの定めがある場合はそちらを優先します。

第16条(個人情報)

個人情報の取扱いは、当社のプライバシーポリシーによります。

第17条(反社会的勢力の排除)

ユーザーおよび当社は、自己または役職員・実質的支配者等が反社会的勢力に該当せず、将来にわたっても関与しないことを表明・保証します。違反が判明した場合、何らの催告なく契約解除できます。

第18条(権利義務の譲渡禁止)

ユーザーは、当社の事前書面同意なく、本規約上の地位または権利義務を第三者に譲渡・担保提供できません。当社は事業譲渡・合併等に伴い本規約上の地位を承継させることができます。

第19条(通知方法)

当社からユーザーへの通知は、サイト掲示、アプリ内通知、登録メールアドレスへの送信、その他当社が適当と認める方法で行います。

第20条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約は日本法に準拠します。
  2. 本サービスに関して当社とユーザーの間で紛争が生じた場合、千葉地方裁判所または千葉簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします)。

第21条(分離可能性)

本規約の一部が無効・執行不能と判断されても、残部は継続して有効に存続します。

第22条(言語)

本規約は日本語版を正文とし、参考訳がある場合は日本語版が優先します。


制定日:2025年8月3日
最終改定日:2025年8月3日