what-is-ai-marketing

AI

AIマーケティングとは?マーケティング分析にAIを活用するメリットと事例

現代はデジタル化が進み、情報の更新も頻繁に行われています。

企業が自社のマーケティングを行ったり、マーケティング支援を提供する場合、市場の変動や消費者のニーズの移り変わりを捉えるため、日々膨大なデータの分析に追われていることでしょう。

このような状況は、企業のリソースを過度に消耗させ、効果的な戦略の策定を遅らせる可能性があります。さらに、データの分析作業が手間取ることで、迅速な市場対応が難しくなってしまいます。

その改善策として注目を浴びているのが「AIマーケティング」です。AIの活用でマーケティング分析の負担が軽減され、より的確な戦略を練るためのリソースを確保することが可能となります。

そこで今回は、AIの基礎知識をご説明した上で、マーケティング分野にAIを活用するメリットや、具体的な活用事例をお伝えしていきます。

それではさっそく、マーケティングとAIの概要からみていきましょう。

マーケティングとAIの分類

マーケティングとは、企業が自社の製品・サービスを多くの顧客に認知させ、購入してもらう活動のことを指します。これを人の手ではなくAIに任せることで、効率化と最適化を図るのが「AIマーケティング」です。

AIは、大きく2つのカテゴリーに分けられます。特定のタスクや領域に焦点を絞った「特化型AI(弱いAI)」と、幅広い問題解決能力を持つ「汎用型AI(強いAI)」です。

 特化型AI(弱いAI)

特化型AI(弱いAI)は、個別の分野・領域に特化したAIで、お掃除ロボットや顔認証技術などがこれに該当します。

あらかじめプログラムされた動作や指示に従って動くため、未知の課題や変わった状況には柔軟に対応することが難しいとされています。

 汎用型AI(強いAI)

汎用型AI(強いAI)は、人間の感情や思考そのものを機械で再現する試みで、その場で自ら判断し適切な行動を選ぶことができるAIを目指しています。これは「ドラえもん」のようにあらゆる状況に対応できるAIをイメージするとわかりやすいでしょう。

現在のところ、多くのAI技術は特化型AI(弱いAI)に属しており、汎用型AI(強いAI)の実現は未だ研究段階にとどまっています

では、そんな最先端の技術であるAIは、マーケティングでどのような分野に活用されているのでしょうか。次の章では、その分野を具体的にお伝えしていきます。

関連記事:AIと機械学習、ディープラーニングの違いや活用事例を解説!

 AIが活用されているマーケティング分野

AIの分析・予測能力を生かしたAIマーケティングは、さまざまな分野で活用されています。応用範囲は非常に広いため、ここでは3つの分野に限定して活用例を紹介していきます。

まずは、Webマーケティングを行うときに欠かせない「SEO」からみていきましょう。

 SEO

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)とは、Googleなどで検索を行った結果、上位にwebサイトが表示されるようにwebサイトを検索エンジンに対して最適化することです。

SEOを施し上位表示されるようになれば、そのぶん自社サイトへの流入数が増えることが期待できます。商品を購入してもらう為には、自社の存在、そして商品・サービスの存在を多くの人に知ってもらう必要がありますので、マーケティングにおいてSEOはおおいに活用されています。

最近では、AIを活用したSEOツールも増えており、SEOの「内部対策」と「外部対策」の両方に効果があります。

内部対策とは、検索エンジンに高く評価してもらうためのWebサイト作りのことで、現在はこの内部対策がSEOの中心となっています。Googleが公開しているサポートツール「Google 検索セントラル」を熟読する必要があります。

外部対策とは、多くの被リンクを獲得する施策です。検索エンジンは被リンクが多いWebサイトを評価し検索順位を上げる仕組みになっています。

内部対策では、AIが24時間WEBページを監視・分析し、自動的なコンテンツの更新を継続的に行うことができます。また外部対策では、AIが外部からのWEB集客を自動化し、競合サイトの動向を監視・分析することが可能です。

SEO対策にAIを導入することで、24時間365日の完全自動化により人件費を削減するなどのメリットが期待されます。

関連記事:SEOとは?基本知識やメリット、具体的な流れをわかりやすく解説

ターゲティング

ターゲティング(Targeting)とは、販売においてターゲット(売る相手)を絞り込む戦略です。

ある市場において、顧客をひとくくりにして販売戦略をたてるのではなく、様々な特徴(性別、年齢、職業、家族構成、趣味、居住地など)でいくつかのグループに分け、その中で自社の商品・サービスにおいて最もニーズが高いと思われるグループをターゲットに定めます。

このターゲティングの判断も、AIによって自動化・最適化が可能とされています。

ユーザーの「行動パターン」や「利用状況」などのビッグデータをAIが分析し、どの人にメッセージを提示すれば最も効率的で効果的かを見極め、ターゲティングの成功パターンを導き出します。

具体的には、ウェブサイト内のバナーにおけるセグメント設定の提案や、広告クリエイティブの改善提案などをAIが担当します。

Webデザイン

Webサイトの「見た目」やコンテンツを設計・制作することを担うのがWebデザインです。Webデザインは、マーケティングにも貢献できる分野であり深く関連しています。

AIは、このWebデザイン業界にも影響を与えています。たとえば何らかのテンプレートを選択し、Webサイトの使用目的やその他の質問に回答することで、自動的にWebサイトが作成されるAIもあります。

Webサイトを作成するにはデザインやプログラミングの知識が必要とされていましたが、AIの登場により、Webサイト作成のハードルが大きく下がったといえます。

マーケティング分析にAIを使うメリットとは?

AIは上記の章でご紹介した他にも、タクシー業界における顧客の需要予測、ショッピングモールや飲食店内の接客、カスタマーサポートといった幅広い分野に普及しています。

それではなぜ、AI技術が広く浸透しつつあるのでしょうか。

この章では、AIを活用する具体的なメリットを3つお伝えします。

広告の運用を効率化できる

広告は、マーケティングにおける基本的な手法の1つです。そして2020年頃から、AIによる広告自動作成の能力が著しく成長し続けています。

広告として制作されたコンテンツ(=広告クリエイティブ)の大量生成や、どのクリエイティブが効果的なのかを測定し、既存の広告よりも効果的なものを選ぶという画期的なシステムまで組み込まれています。

Web広告には、データに基づいた運用ができるという利点があります。そしてAIは大量のデータ処理や分析が得意であり、過去のデータを活用して広告のエンゲージメント(=企業や商品、顧客とのつながり)を測定することができます。

これまでは担当者の「経験」や「感覚」に頼っていた効果測定をAIに任せることで、人によるばらつきをなくし、効果を量的に把握することができます。その結果、個人のスキルや経験に頼らない広告運用が可能になるのです。

顧客の購買行動を素早く把握することができる

インターネットやスマートフォンの普及により、顧客の購買行動は一気にデジタル化しています。商品・サービスをオンライン上で検索し、内容の比較が簡単に行えることから、そのままオンラインで購入することが一般的となりました。

これまでは、テレビCMや新聞・雑誌等の広告を通じて認知度を高め、オフラインで顧客のフィードバックを収集し、分析や改善、開発を行ってきました。しかし、顧客の購買行動がデジタル化したことで、マーケティング戦略は選択肢が大きく広がってきています。

大量のデジタルデータを分析することは、まさにAIの得意分野です。自社製品に対するターゲット層、市場に最適なマーケティング戦略を選ぶため、AIの力を取り入れる必要があります。

社内にある膨大なデータを活用できる

企業の競争力を向上させるためには、社内にある膨大なデータを有効に活用することが求められます

従来のマーケティング分析では、自社のデータを人の手で収集・分析することが一般的でした。たくさんのデータを分析するために「時間」や「労力」といった貴重なリソースを割かなければならない状況だったのです。

AIを活用することで、社内にある顧客データや売上データなどを、人間が行うよりもはるかに高速かつ正確に処理することが可能となります。さらにAIは、データから将来の予測やマッチングの提案まで行うことができます。

以上のように、マーケティング分析にAIを活用するメリットはたくさんあります。リソースを大きく割かなければならないデータ分析などにAIを取り入れることで、社員は人間にしかできない創造性を生かした仕事に集中することができます。

さて、AIのメリットをお読みいただいたところで、いよいよ実際に企業で活用している具体的な事例をご紹介いたします。

マーケティング分析でのAI活用事例

自社のマーケティング分析にAIを活用するイメージを持つためには、事例を確認することが効果的です。社内のどんな課題に対しAIを活用したのか、その結果、利益はどうなったのかを具体的にお伝えしていきます。

Coltテクノロジーサービス

通信事業者「Coltグループ」の日本法人であるColtテクノロジーサービスは、全国70以上のデータセンターおよび多数の商業ビルへのネットワーク回線提供を行っています。

顧客リストや売上情報、財務情報など、社内にある膨大なデータをAIに入力し、マーケティング分析を行うことで、顧客それぞれに最適なアプローチを行う戦略を取りました。

AIによるマーケティング分析を取り入れたことにより、同社の案件規模は前年度比120%~400%に拡大しました。AIの導入と顧客分析の結果、顧客満足度が向上した好例といえます。

中古車販売IDOM

株式会社IDOM(いどむ)(旧社名:株式会社ガリバーインターナショナル)は中古車販売のパイオニアで、日本全国に約460店舗を展開する企業です。同社では、株式会社ABEJAが提供する「ABEJA-Platform」を取り入れました。

ABEJA-Platformは、店舗に設置されたカメラにより、来店者の数や属性、行動パターンといった膨大な記録をAIで解析し、店舗のレイアウト変更や品揃えの改善をサポートできるツールです。

同ツールを活用した結果、展示車の販売数が他の店舗と比べて約10%増加し、AIによるマーケティング改善が成果につながりました。これは顧客の購買行動をデータ化し、自社のマーケティング分析へと取り入れた事例です。

以上のことから、AIは企業の社内データや顧客の購買行動を読み取り、マーケティング分析に活用することで、自社の利益につなげることができるといえます。

ここまでお伝えした「AIによるマーケティング分析」は目覚ましい成長分野として注目されており、その展望や将来性はとても気になるところです。最後に、AIマーケティングの今後についてみていきましょう。

参考:ABEJA、「ABEJA Platform」をガリバーインターナショナルへ提供

AIマーケティングの将来展望

AIを活用したマーケティング分析は、今後ますます重要な役割を果たすことが予想されます。

たとえば、人間の言葉を機械で処理する「自然言語処理」の技術が向上することで、消費者の言葉から個々の好みを分析する力も高まると考えられます。

この結果、マーケティングを行う企業は、消費者一人ひとりに合わせた広告を今よりもピンポイントで提供することができ、より効果的なターゲティング広告の展開が可能になります。

またAI技術の進展により、マルチモーダルを利用したコンテンツ作成も進化していくと推察できます。ユーザーの興味や関心を引き付けるコンテンツが増加し、マーケティング活動の成果も向上していくでしょう。

本記事で取り上げたWebデザインの分野も、AIが個々の好みに合わせたサイトデザインに切り替えることで、より顧客嗜好の最適化が進むかもしれません。

さらに、高精度なチャットbotも増加すると考えられます。ユーザーは悩みをすぐに解決でき、サービスの質も大きく向上していくでしょう。

このようにAIマーケティングは、よりユーザーに寄り添ったサービスの提供に貢献することが予想されるのです。

 

まとめ

今回は、マーケティング分析にAIを活用するメリットとその具体的な事例についてお伝えいたしました。

マーケティングに関わる企業は、大きく変化する市場に対応するため、大量の顧客データを分析しなければなりません。その解決策の1つが「AIマーケティング」です。

マーケティングとも深く関連するSEO、ターゲティング、Webデザインの分野でも活用が進められています。

AIを活用することで、顧客の購買行動を把握し、広告運用の効率化を行うだけでなく、社内にある膨大なデータを分析できるメリットがあります。

人間にしかできない仕事へリソースを効率的に振り分けるためにも、ぜひ自社のマーケティング分析にAIを取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

gengoka-cta

-AI
-,