ドメインパワーには、自社サイトの検索順位を高める効果があります。そのため、SEOにおいて重要な指標の1つです。
しかし、「自社サイトのドメインパワーがわからない」「ドメインパワーってどうやって上げるの?」「そもそもドメインパワーってなに?」とお困りの方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ドメインパワーのチェック方法からドメインパワーを向上させる方法まで、わかりやすく解説します。SEOの基礎知識を身につけたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
<目次>
- ドメインとは「インターネット上の現在地」
- ドメインパワーとは「ドメインに対するSEOの評価を数値で表したもの」
- ドメインパワーは専用ツールで確かめる
- ドメインパワーを高める方法は3つある
- ドメインパワーが高まるまでに一定の期間が必要
ドメインとは「インターネット上の現在地」
ドメインとは、インターネット上に存在しているWebサイトの現在地を指します。
1つのWebサイトにつき1つのドメインが存在していることで、私たちは特定のWebサイトに訪問できているわけです。
たとえば、本WebサイトのURLは「https://harmonic-society.inc/」ですが、ドメインは「https://」より後に表示されている「harmonic-society.inc」の部分を指します。「harmonic-society.inc」は世界で1つしかないオリジナルのドメインです。
ドメインパワーとは「ドメインに対するSEOの評価を数値で表したもの」
ドメインパワーとは、検索エンジンからあたえられるドメインの評価を数値に表したものです。「検索エンジンからの評価は、SEOの評価である」と考えて問題ありません。
ドメインパワーが高いほど検索結果で上位表示されやすく、検索エンジンにインデックスされるまでの期間も短くなる傾向があります。
ドメインパワーが高いWebサイトに掲載されるコンテンツは、公開当初からユーザーの手元に届きやすくなるのです。そのため、まったく同じコンテンツを違うドメインのWebサイトに掲載しても、より評価の高いWebサイトが検索結果で上位表示されます。
ドメインパワーは徐々に高まっていく
ドメインパワーの評価は徐々に高まっていきます。
Webサイトの運営期間や掲載されているコンテンツの質や量、被リンクの獲得などさまざまな要素によって少しずつ向上するのです。
Webサイトを運営して間もない頃は、運営期間が短くコンテンツもまだ充実していないため、ドメインパワーはまだ低い数値となります。
しかし、Webサイトが定期的に更新され、有益なコンテンツが充実すると、徐々に数値が向上します。自社サイトを利用するユーザーが増えれば、外部からの被リンクも自然に増えるため、SEOからの評価も高まるでしょう。
独自ドメインとSEOとの関係性
ドメインには、大きく分けて「独自ドメイン」と「共有ドメイン」があります。
- 独自ドメイン:ユーザーが自分で名前を決めて自由に利用できるオリジナルのもの
- 共有ドメイン:独自ドメインを複数のユーザーで利用できるように分割したもの
自社サイトを立ち上げる際は、独自ドメインの取得をおすすめします。
なぜなら、独自ドメインでサイトを運用すると、SEO対策の効果がドメインパワーの向上に直結するからです。
共有ドメインは複数のユーザーでドメインが共有されるため、自社サイトのSEO対策の効果が分散される可能性があります。
独自ドメインは有料で購入するケースがほとんどですが、キャンペーンを利用して無料で取得できるケースも存在します。
自社サイトをこれから立ち上げる方で、どちらのドメインを取得すべきか迷っている方は、独自ドメインの取得がおすすめです。
ドメインパワーは専用ツールで確かめる
自社サイトのドメインパワーは、ツールを活用して自分たちでチェックしましょう。
無料で確かめたい方は「パワーランクチェックツール」や「MOZ」がおすすめのツールです。
有料ツール「Ahrefs」を活用すると、ドメインパワーの計測だけでなくSEO対策に役立つさまざまなデータを確認できます。
「パワーランクチェックツール」「MOZ」「Ahrefs」の特徴がこちらです。
ツール名 | 利用料金 | 特徴 |
パワーランクチェックツール | 無料 | ・ゲストユーザーは1日3回まで利用可能 ・無料登録すると1日10回まで利用できる ・日本の法人が運営 |
Moz | 無料 | ・Domain Authorityからドメインパワーを測定できる ・海外の企業が運営 ・利用には無料のアカウント登録が必須 |
Ahrefs | 月額99$〜 | ・世界最大級の被リンク データ量をもとに計測し てくれる ・日本語サポートが充実 |
気になるツールを選んでいただき、ぜひ現在の数値をチェックしてみてください。
ドメインパワーを高める方法は3つある
ドメインパワーを高めるためには、以下の3つの方法があります。
- 良質なコンテンツを作成する
- 関連性の高いサイトから被リンクを獲得する
- Webサイトを更新しながら運営する
それぞれ解説します。
良質なコンテンツを作成する
良質なコンテンツとは、ユーザーと検索エンジンの双方から高い評価を得られるコンテンツを指します。
<良質なコンテンツ>
- ユーザーが知りたい情報が網羅されている
- ユーザーが新しい知識や経験を獲得できる
- 独自性がある
- 事実に沿っている
上記のようなコンテンツは、ユーザーからの高い評価を獲得できるためアクセス数の増加も期待できます。その結果検索エンジンからの高い評価にもつながるでしょう。
アクセス数の増加は被リンクの獲得にもつながるため、良質なコンテンツの作成はドメインパワーの向上に必須と言えます。
関連記事:SEOライティングとは?初心者が今すぐできる意識やコツを解説!
関連記事:【初心者必見】SEOライティングのコツを9つ紹介
ドメインパワーのある外部サイトから被リンクを獲得する
外部サイトから獲得する被リンクも効果的です。
SEOでは、外部サイトから獲得した被リンクを通して、リンク元のドメインパワーが自社サイトに流入すると考えられています。
被リンクとは、外部のサイトから自社サイトに貼られたリンクのこと。
外部サイトから「このサイトには有益な情報があるから、リンクを貼ろう」と自然に獲得したリンク(ナチュラルリンク)は質の高いリンクとしてSEOで高評価されています。
被リンクは数だけでなく質も重要です。
被リンクを購入して被リンクを作為的に増やすと、検索エンジンからペナルティを受ける可能性があり、ドメインパワーを大きく下げる原因となるため注意してください。
関連記事:SEO外部対策って重要なの?上位表示させるための戦略7選
Webサイトを更新しながら運営する
良質なコンテンツを継続的に掲載しているWebサイトは、ユーザーからの信頼性を獲得して検索エンジンからの高評価を受けていると考えられています。
運営期間の長さだけで高評価につながらない点には注意しましょう。Webサイトのコンテンツを更新して、活動していることを示さなくてはいけません。
関連記事:コンテンツSEOとは?メリットや始めるステップなども解説!
ドメインパワーが高まるまでに一定の期間が必要
ドメインパワーが高まるまでには、早くても1ヶ月から3ヶ月ほどの期間が必要です。
できるだけ早く自社サイトの評価を高めたいところですが、ドメインパワーを改善する取り組みはじっくり取り組んでいきましょう。
被リンクを販売している業者も存在しますが、業者から購入した被リンクは「スパムリンク」と検索エンジンに認識されるため、結果的に自社サイトの評価を大きく下落させる原因になります。
また、すでに運用されたドメインを購入する方法もありますが、信頼できる相手からの購入に限定すべきです。
なぜなら、運用歴や評価がわからない中古ドメインを購入すると、過去にペナルティを受けた評価も引き継いでしまう可能性があるからです。
ネット上で一度受けた低評価を完全に払拭するには、多大な時間と労力がかかります。
一方、自分たちでドメインパワーを向上させていく取り組みは、地道な作業になりますが、着実にそのパワーを向上させることが可能です。
ぜひユーザーファーストのメディア運営に取り組んでいただき、ユーザーと検索エンジンからの高い評価につなげてください。