marketing-seo-title

SEO

SEOに効果的な「タイトル」の付け方!注意点も詳しく解説

  • SEO対策では、新規コンテンツの作成に意識が向かいがちですが、既存記事のリライトも忘れてはいけません。中でも「タイトル」のリライトについては即効性がありますのでぜひ取り組んでいただきたい施策の1つです。

「タイトルはそんなに重要?」と疑問を感じている方。または、「効果的なタイトルの付け方を教えてほしい」「具体例が知りたい」という方も多いのではないでしょうか。

本記事では、SEOでタイトルが重要な理由と、効果的なタイトルの付け方を解説します。事例をまじえてわかりやすく紹介しますので、最後までご覧ください。

タイトル(titleタグ)とは「ページに記載されている内容を示す表題」

「タイトル」とは、作品の名前のことです。映画や書籍を選ぶとき、映画名・書籍名でまず引き込まれ、その後で作品を購入するかどうかの判断をします。

Webコンテンツにおいても、ユーザーはWebページのタイトルを確認して「どのような内容が書かれているか」「このページに探している情報があるのか」を判断します。せっかくコンテンツの中身が充実していても、タイトルでそれを表現できなければクリックはされませんので、タイトルの設定は非常に大切です。

タイトル(titleタグ)が重要な理由は2つある

検索順位が向上する

自社サイトを上位に表示させるためには、titleタグの設置が重要です。

タイトル部分を<title></title>で囲うことで、検索エンジンに「これがタイトルですよ」「このページにはこんなことが書かれていますよ」と知らせることができます。

ページの内容を、正しく検索エンジンに伝えることを「タイトルの最適化」と呼びます。

SEOで正しい評価を受けるためには、タイトルの最適化が欠かせません。

Webサイトにどれだけ有益な情報が掲載されていても、タイトルを設定していないと、検索順位が向上しないおそれがあります。

タイトルは必ず設定して、検索結果の上位を目指しましょう。

クリック率が改善される

タイトルを付けると、検索結果の中から自社サイトをクリックしてくれるユーザーの増加を期待できます。

自分が何か困りごとを抱えていて、検索サイトを使っているときのことを想像してみてください。

検索結果には、入力したキーワードに沿っていくつものページが表示されています。

このとき、「このタイトルが気になるな」「このページから見てみようかな」と興味がわいたものからクリックしていませんでしょうか?

魅力的なタイトルがあると、つい選んでしまいますよね。

また、ユーザーの目をひくタイトルとは別に、同じ検索キーワードでもユーザーによって違う内容を探していることがあります。

「温泉 疲労回復」という検索ワードで表示された2つのページを例に挙げてみましょう。

①疲労回復に温泉が効果的な理由とは?
②疲労回復に効果のある温泉の入り方とは?

①のタイトルは、温泉の利用を考えている方が、温泉の効能やお風呂の効果について調べていると考えられますよね。

一方、②のタイトルは、同じ人でも、疲労回復にぴったりな温泉の入り方を探しているようです。

このように、タイトルの付け方によっても流入してくるユーザーは異なります。

自社サイトがリーチしたいユーザーに合わせてタイトルを変えると、これまでよりクリック率の改善が期待できるのです。

SEOに効果的なタイトルの付け方7選

1.対策キーワードを盛り込む

対策キーワードは、必ずタイトルに盛り込みましょう。

対策キーワードが2個ある場合は、両方をタイトルに盛り込みます。

特定のキーワードで上位表示を狙うためには、検索エンジンに対して「どのような内容が記載された記事なのか」を伝えることが大切です。

また、タイトルを付けることで、ユーザーに対してもページの内容をわかりやすく示せます。

2.タイトルは30字以内を心がける

タイトルを30文字以内に収めると、PCユーザーとスマホユーザーの双方が読みやすいタイトルになります。

なぜなら、検索結果に表示されるタイトルには文字数の上限があるからです。

PCの検索画面では、30字から40字までが表示される一般的な上限です。スマホでは、30字以上のタイトルを設定すると全文が表示されないでしょう。

文字数をオーバーした文は「…」と表示されるため、ページの中身がユーザーに伝わらないおそれがあるのです。

文字数をオーバーしそうなときは、話し言葉を削除したり長い単語を別の単語に置き換えたりすると、タイトルを短くできます。

よいタイトルが思いつかないときは、同じキーワードで表示されている上位記事のタイトルを参考にしてもよいでしょう。

3.キーワードは前方に寄せる

キーワードを前方に寄せる方法も、SEOでは効果的です。

私たちが横書きの文章を読むとき、ほとんどの人は左から右に読んでいきますよね。

つまり、キーワードを前方(左側)に寄せると、ユーザーの目に止まりやすくなりクリックしてもらいやすくなります。

対策するキーワードが長い「ロングテールキーワード」の場合にも、前方に寄せる方法はおすすめです。

対策キーワードが長いと、どうしても30字以内に収めるのがむずかしくなりますが、前方に寄せていれば検索画面にしっかりと表示されるからです。

4.具体的な数字を含める

具体的な数字をタイトルに含めると、ユーザーへの訴求力が高まります。

具体例を挙げてみましょう。

  • 「3日で変わる」
  • 「5分でわかる」
  • 「10分で効果が出る」

競合記事が多いと、同じキーワードで似たようなタイトルが検索画面に表示されることがあります。

その中で具体的な数字が記載されたタイトルはユーザーの目をひくため、クリック率も高まるのです。

困りごとを検索しているときに「5分で解決!」といったタイトルをみて、「本当に5分で解決できるのかな?」と思いつつも、ついクリックした経験はありませんか?

アメリカの認知心理学者であるジョージ・ミラーが、マジカルナンバー「7」を1956年に提唱したように、数字には人の注意をひく効果があります。

その効果は心理学でも研究されており、SEOにも応用可能です。

また、「〇〇のポイントは3つある」といったように事前に数字を記載する方法も効果的です。

「3つの項目を確認するんだな」とユーザーは事前に心構えができるため、読んでもらいやすくなります。

5.タイトルとページの内容を合わせる

タイトルとページの内容を合わせることも大切です。

先ほど、具体的な数字は人の目をひくと述べましたが、タイトルとページの内容があまりにも違う場合、ユーザーの評価が大きく低下するおそれがあります。

「〇〇のポイントは3つある」とタイトルで示したら、必ず3つのポイントを記載しましょう。

「5分でわかる」と記載したら、専門用語やむずかしい言い回しは避けて、できるだけ読みやすい表現を心がけるとユーザーに親切ですよね。

また、タイトルと中身をかみ合わせる必要もあります。

「効率的な掃除のやり方を解説」というページを最後まで読んでも、具体的な掃除のやり方が出てこなかったらどう感じるでしょうか?

おそらく「読まなければよかったな」とがっかりしてしまいます。

タイトルと内容をできるだけ合わせて、ユーザーの期待を裏切らないようにしましょう。

6.読むメリットがわかる内容にする

タイトルの内容に、ページを読むメリットが書いてあると、ユーザーの検索満足度が向上します。

最新情報を掲載するページなら、【2023年最新】や【2023年1月更新】といった文言を冒頭に付けるとわかりやすいでしょう。

また、「この記事は自分に向けて書かれているな」とわかるようなタイトルも有効です。

  • 【育児中の方必見】
  • 【30代ヘアスタイル】
  • 【就活中の人向け】

アクセスしてほしいユーザーに対して、タイトルで呼びかけるイメージを持つと、わかりやすい表現につながります。

7.記号を使う

記号を適度に使用すると、ユーザーにアピールできます。

主なやり方はこちらです。

  • 強調したいワードを【】で囲む
  • 話し言葉を「」で囲む
  • 「!」や「?」を使って強調する

上記の記号を使用して、本記事のキーワードである「SEO タイトル」でタイトルを作成すると、以下のようになります。

  • 【初心者向け】SEOタイトルの効果や付け方を徹底解説
  • 「今すぐはじめよう」SEOに効果的なタイトルの設定方法
  • SEOに効果的なタイトルの付け方とは?具体的な方法もご紹介

記号はユーザーの目をひくために効果的ですが、使い過ぎるとかえって騒がしい印象をあたえてしまいます。

記号を重複させることは避けるほか、「!」「?」といった感嘆符は、使用しても1個までにしておきましょう。

SEOで避けるべきタイトルの付け方

タイトルの付け方には、SEOで逆効果になってしまう付け方が存在します。付け方を間違えると、検索エンジンから低評価を受けるおそれがありますので、注意してください。

1.キーワードを詰め込まない

タイトルにキーワードを盛り込むのは大切ですが、詰め込んではいけません。

キーワードを詰め込むと、検索エンジンからスパムサイトと誤解されるおそれもあります。

以下のようなタイトルです。

  • 東京で人気のラーメン屋10選!人気の味噌ラーメンと醤油ラーメンをご紹介
    →「ラーメン」が3回出現
  • 【筋トレ男子必見!】筋トレを効率化するコツとは?
    →「筋トレ」が2回出現
  • ドラクエの歴史を解説!初代ドラクエからドラクエ11まで
    →「ドラクエ」が3回出現

キーワードをタイトルに盛り込む際は、1タイトルにつき1キーワードが基本と覚えておきましょう。もしも同じキーワードを盛り込む際は、1タイトルにつき多くても2つまでにするのがおすすめです。

タイトルを設定した後に、少し時間を置いてから見直すと、違和感に気づきやすくなります。

タイトルを設定してから「ピンとこないな」と思ったら、上記の方法もぜひ試してみてください。

2.違うページに同じタイトルを付けない

違うページに同じタイトルを付けることは避けましょう。

同じタイトルが重複してしまうと、検索エンジンから「重複コンテンツ」と判断されて、Webサイト全体の評価が下がってしまうかもしれません。

同じタイトルを付けたページがある場合は、どちらか一方のタイトルを変更したり削除したりして、重複を避けてください。

ただし、同じテーマを扱うコンテンツを1つに合わせる場合、記事全体のボリュームが大きくなるかもしれません。

その際は、見出しタグを配置してユーザーにわかりやすいように情報を分割すれば、読みやすい構造になります。

たとえボリュームがあるページでも、サイト構成が複雑でなければ、ユーザーの支持を得られるでしょう。

3.不自然な文章はNG

タイトルを付け直した後に、一度全体を見直してみて、不自然な文章になっていないか確認してみましょう。

SEOで上位表示を目指すタイトルの付け方にはいくつものルールがあるため、気づいたら、文章の流れが悪くなっていたというケースがあります。

誤字脱字はもちろん、読み返したときに不自然になっていないか確認してみてください。

黙読してから、声に出して音読すると、違和感が見つかる場合もあります。

簡潔でわかりやすいタイトルを目指しましょう。

簡潔なタイトルの例

  • メンタルを保つために効果的な方法5選!
  • メンタルを強くする方法とは?具体例を3つご紹介

読みづらいタイトルの例

  • メンタルを最強にするなら明日から筋トレが有効
  • メンタルを3つの方法で具体的に強くなる方法を徹底解説

タイトルを最適化してSEOで高評価を目指す

ページに記載されている内容を、端的に表したものがタイトルです。

わかりやすいタイトルは、ユーザーのクリック率を上昇させて検索エンジンからの評価も高めます。

もしも現在の検索順位が11位から30位ほどと、「上位表示まであと一歩」というページがあれば、タイトルを少し改良するだけで、10位以内にジャンプアップするかもしれません。

そのくらいタイトルの効果はあなどれないものです。

ぜひこの機会にタイトル改善の余地があるか、自社サイトのタイトルを見直してみてください。

タイトルを最適化した後は、検索結果の順位やクリック率を計測してみましょう。

どちらかの数値が向上していれば、タイトルをリライトした効果があったという嬉しい結果になります。

検索順位やクリック率の上昇は、CV率にも直結します。

ぜひ本記事を読んだ後は、タイトルのリライトに取り組んでみてください。

関連記事:SEOとは?基本知識やメリット、具体的な流れをわかりやすく解説

gengoka-cta
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

takumi

札幌在住の専業Webライター。福祉業界で13年働いてきたが、思うところあってライターに転身。現在は福祉や介護に関する記事を中心に、さまざまな記事制作に励んでいる。小学生の娘に頭が上がらないのが悩み。海や川の見える一軒家に住むのが夢。「曲がりくねった道をまっすぐ歩く」を座右の銘に活動中。

-SEO
-