difference-landing-homepeage

LP

ランディングページとホームページの違いは?初心者向けに解説

「ランディングページとホームページって何が違うんだろう」「ランディングページとホームページ、どちらを作るべきなんだろう」

このように悩んでいる方も多いと思います。

ランディングページは商品やサービスの紹介に特化しており、訪問ユーザーに対して「購買」「お問い合わせ」など行動を起こしてもらうのが目的です。通常1ページ完結型で、縦長です。一方ホームページは複数ページから構成され、自社や商品に関する情報を伝えるために作成します。

とはいえ、まだイメージが湧きにくいかもしれません。そこで本記事では、「ランディングページとホームページの違い」や「ランディングページを作成するメリット」について初心者向けに詳しく解説していきます。

本記事で分かることは以下の通りです。

  • ランディングページとホームページは何が違うのか
  • ランディングページとホームページはどちらを優先すべきか

ランディングページとホームページの違いとは

ランディングページとホームページは一見、似たようなWebページに見えますが目的や用途が完全に異なります。

ランディングページはコンバージョン目的のサイト

ランディングページは、「集客」から「購入」、「登録」までの行動を単独で行えるように1ページ完結型で作成するWebサイトのことです。営業が商品についてセールストークを行っている様子を、1枚のチラシで再現していると考えるとイメージが湧きやすいと思います。

例えばSNS広告である商品をクリックしたとき、商品の特設サイトのようなページに飛ばされた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。多くの場合、そのページでは商品のメリット・用途についてイラストや図解付きで解説されていて、「購入」ボタンが置いてあります。

コンバージョンを目的として作られた、1ページ完結型の縦長のWebサイトのことを、ランディングページといいます。

関連記事:はじめてでも理解できるランディングページの構成とは?

ホームページは自社の情報提供が目的のサイト

ホームページは情報を伝えることが目的のサイトで、「企業の事業内容」や「企業理念」など複数のページで構成されています。

ランディングページと違って情報が多岐にわたっており、訪問ユーザーが欲しい情報を見つけやすいようにサイトマップやナビゲーションが設置されていることが多いです。

会社の情報やサービスがまとめられているWebサイトをホームページと呼ぶと認識しておきましょう。

ランディングページとホームページの違いを比較

ランディングページ ホームページ
目的 訪問ユーザーに行動を促す 情報提供
構成 1ページ完結型で縦長 複数ページで構成
集客方法 広告での集客がメイン SEOなど
効果 即効性がある 成果が出るまでに時間がかかる
費用 20万~60万 40万~100万

ランディングページとホームページの違いは以上の通りです。

それぞれについて詳しく解説していきます。

目的の違い

【完成品】Harmonic Society_ホワイトペーパー_page-0004

ランディングページは、「商品の購入」や「お問い合わせ」など、訪問者に対して具体的なアクションを促すことを目的として作成します。一方、ホームページは企業の情報提供などを目的とします。

ホームページ内にも「お問い合わせ」ページや「資料請求」「メルマガ登録」を促すページが存在しますが、複数ページあるうちの一部なので、ランディングページと比較すると訴求力が弱いです。そのためコンバージョンを発生させるためには、商品紹介などに特化したランディングページを作成しましょう。

また、ランディングページは1つの商品につき1つのランディングページを作成する必要があります。なぜならば商品購入を促すことが目的のランディングページで、「メルマガ購読」など他の行動もしてもらおうとすると訴求がぶれてしまうからです。

訪問ユーザーに対して効果を高めるために、ランディングページは商品ごと・目的ごと・ターゲットごとに分けて作ることをおすすめします。

構成の違い

ランディングページは1ページ完結型で縦長構成で作成しますが、ホームページは「サービス紹介」や「企業概要」など複数のページから成るものです。

・ 1ページ完結型のランディングページ

ランディングページは基本的に縦長で構成され、「商品やサービスの紹介」から「商品の購入、お問い合わせなど」のアクションまで1ページで行えるように設計します。

ホームページと比較すると、テキストよりもバナー画像を多く使用し、「訴求力」に特化したWebサイトがランディングページです。訪問ユーザーが商品やサービスに興味を持つよう、商品の強みや実績などを掲載してストーリー性のある構成にする必要があります。

ランディングページでは、他ページへのリンクは基本的に繋げません。コンバージョンに繋がる「商品購入」や「購入へのお問い合わせ」ページにのみリンクを貼り、訪問ユーザーを最短距離で誘導します。

・複数ページで構成されるホームページ

ホームページは通常、トップページとサービス紹介や問い合わせページなどの複数ページで構成されています。

サービスや会社に興味を持った訪問ユーザーが、必要とする情報をすぐに見つけることができるように自社に関する情報は全て網羅して掲載しましょう。

  • 商品やサービスを紹介するページ
  • 企業の基本情報
  • 代表のメッセージ
  • 企業理念
  • 事業内容
  • 実績
  • 採用情報
  • IR情報
  • お問い合わせフォーム
  • 資料請求ページ

ホームページでは、例えば以上の自社情報を提供します。ランディングページのみだと「一体どんな企業なのだろう」と訪問ユーザーが不安になりますが、自社のホームページを用意しておくことで訪問ユーザーの信頼を得ることができます。

ホームページはランディングページと比較するとページ数が多いだけではなく、構造も複雑なので作成するまでに日数がかかりがちですが、訪問ユーザーに認知してもらうために必要なWebサイトです。

集客方法の違い

ランディングページは1ページのみで構成されることが多いため、検索流入で集客するのは難しいです。そのため、ランディングページは主にネット広告を使用して集客します。リスティング広告やディスプレイ広告のほか、最近はSNS広告を用いている企業も増えています。

関連記事:Web広告とは?種類やメリット、課金方式と運用方法について解説

一方でホームページはページの構成上、SEO対策に取り組むことで検索エンジンの上位に表示されやすくなります。上位表示されると広告を出さなくても集客が可能になります。またSEO対策を継続することで、長期的に集客効果が持続します。

関連記事:SEOとは?基本知識やメリット、具体的な流れをわかりやすく解説

効果の違い

ランディングページは広告を貼って集客するため、ターゲットや内容によってはすぐにコンバージョンが出ることがあります。特にリスティング広告と併用することで、即効性を高めることが可能です。例えば新商品の販促や、キャンペーン施策をうちたいときにランディングページは相性がよいです。

関連記事:リスティング広告とは、検索結果に表示される広告

すぐに効果が出やすいランディングページとは違い、ホームページは成果が出るまでに時間がかかります。なぜならば、検索結果で上位表示されるために内部対策を行ってドメインパワーを強化したり、コンテンツを充実させる必要があるからです。

関連記事:ドメインパワーとは?チェック方法やパワーを上げる方法を解説
関連記事:まず押さえるべきSEOの内部対策7選!プラグインやツールも紹介

費用の違い

ランディングページ作成にかかる費用は、だいたい20万〜60万くらいです。1ページ完結型のWebサイトなので作成自体は安価でおこなえますが、集客のために広告を貼る必要があります。よって、中長期的にみると有料広告費がかさむ場合があります。

ホームページの制作費用は40万〜100万とLPと比較するとやや高額ですが、主な集客がSEOによるものなので、広告費用はかからないことが多いです。ただしSEO対策を外注する場合は、別途費用が必要になります。

関連記事:SEO対策は外注するべき?失敗しない正しい外注先の選び方を解説!

ランディングページとホームページどちらをつくるべき?

ランディングページとホームページは、それぞれ目的が異なるため、用途によって使い分けましょう。

売りたいものが決まっているときはランディングページがおすすめ

メインで売りたい商品が決まっているときや、商品が一つしかないときはランディングページがおすすめです。ランディングページは、特定の商品やサービスを最短でターゲットに提供するまでの導線を引くことができるからです。

しかもランディングページはセールスに振り切った訴求が可能なため、自社イメージを崩すことなく商品を売り出すことができます。

例えば企業サイトでは、セールス色を強めたくないケースがあるかと思います。広告での集客を主とするランディングページは特定のユーザーの目にしか触れないので、セールスを強くうちだしてもブランドイメージが崩れる心配がありません。

優先的に作りたいのはホームぺージ

ホームページは、企業のWeb上における名刺的な役割を果たします。そのため、第三者からの信頼性を得るためにも、ホームページを優先的に作ることをおすすめします。

企業情報や事業内容などの情報を掲載することで、ホームページは訪問ユーザーに安心感を与える役割を果たします。また自社ホームページがあると、訪問ユーザーに対して認知を広げることもできます。

短期間で投資コストを回収しなければならないときや、1つの商品だけを売り出したいケースにおいてはランディングページを優先するのもよいですが、基本的にはまずホームページを作成しましょう。

gengoka-cta
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Harmonic Society編集部

Harmonic Society編集部です。コンテンツ・マーケティングを軸にWebマーケティングの情報を発信しています。Creating Harmony in small steps, 世の中にもっと調和が訪れますように。

-LP
-,