Webマーケティングとは、インターネット上で集客を行う活動の総称です。
Webマーケティングを理解し実行しなければ、今後事業が衰退していく可能性は高くなるでしょう。とは言っても、Webマーケティングは幅広い意味があるため、まだまだイメージしづらいですよね。そこで本記事では「Webマーケティングとは何を意味しているのか」「なぜ重要なのか」を初心者向けに解説していきます。
本記事で分かることは以下の通りです。
- Webマーケティングとは何を意味しているのか
- なぜWebマーケティングが重要なのか
- Webマーケティング初心者におすすめのステップ
- Webマーケティングを行う上で取り入れるべきツール
WebマーケティングとはWebから集客する方法
Webマーケティングとはインターネット上で集客を行う手法の総称を意味します。商品・サービスのブランディングを行うのもWebマーケティングの一種ですが、集客活動がメインです。
少し抽象的でイメージが付きにくいかもしれませんが、「Webマーケティング」には幅広い業務が該当します。具体例は以下の通りです。
- Web広告
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNS広告
- SNS運用
例えば、あなたが北海道札幌市で美容院を開設したとしましょう。当然、美容院を作っただけでは集客は望めません。
集客方法は数多くありますが、その1つとしてWebマーケティングを利用した集客方法が挙げられます。
美容院のSNSアカウントを作成し、SNS上でフォロワーを獲得できればおのずと利用者も増えていくことが予想できるでしょう。
この例の他に、インターネット上から集客を行う施策であればすべてWebマーケテイングに該当します。具体的にどのWebマーケティングに力を入れているのかは会社によってまちまちです。
1つに絞る必要もないため、社内のリソース次第では複数の施策(Web広告+SNS運用など)を行っていくのも効果的でしょう。
デジタルマーケティングとの違いは「マーケティングの範囲」
Webマーケティングとよく混同されるワードとして「デジタルマーケティング」があります。デジタルマーケティングとはデジタルを用いたマーケティング手法の総称で、Webマーケティングもその一部です。
Webマーケティング以外のデジタルマーケティングの例として、例えば以下のケースがあります。
- コンビニがQRコード決済や電子マネーで支払いができるような仕組みを導入する
この施策の意図を理解できればマーケティング手法であると理解できると思います。コンビニがキャッシュレスに対応する理由は「ユーザーにとってキャッシュレスの方がストレスなく利用できるから」です。
つまり、「ユーザーにとって利用しやすい環境を整備=新たな集客が望める、もしくは離脱防止」が成立するため、正真正銘マーケティング手法の1つだと言えます。
マーケティングの位置関係は「マーケティング>デジタルマーケティング>Webマーケティング」です。
デジタルマーケティングに関する詳しい内容は下記の記事をご覧ください。
関連記事:BtoBのデジタルマーケティングとは?基礎知識と5つの手法
Webマーケティングはすべての人に必要な考え方
「対面での販売しかしてないから」「ネットのことはあまり分からない」と考え、Webマーケティングに消極的な人もいらっしゃると思います。しかしWebマーケティングの考えは会社規模や業態に関わらずすべての人に必要と言っても過言ではありません。
例えば「店舗のみの販売しかしてないお花屋さん(東京都)」を経営したとします。「通販もしてないしWebに力を入れる必要はない」と思ったとしても、最低限ホームページは作るべきです。
お花屋さんに限った話ではありませんが、おそらく大半のユーザーは店舗に来る前にインターネットで検索して情報を得た上で来店します。
偶然お店の前を通ったお客さんもいるかもしれませんが、その人たちのみを集客すればいいわけではありませんよね。
ホームページを作成することによって、近所の人以外にも「こんなお花屋さんがあるんだ」と認知してもらうきっかけが作れる可能性があります。当然、特定のキーワード(「東京 お花屋さん」など)で検索結果の上位にホームページが表示されれば集客は期待できるでしょう。
実体験としても分かるように、私たちは何か欲しい情報があればインターネットで検索するでしょう。この記事を見ているあなたも、「Webマーケティングって何なんだろう」と思ってインターネット上で知識を得ているわけです。
インターネット上で情報が全くない店舗やサービスは、大半の人からそもそも認知すらされないと思ってください。したがって、会社規模に関わらずWebマーケティングの施策や考え方は非常に大切です。
Webマーケティングの手法は大きく分けて3つ
冒頭でも解説したように、Webマーケティングの意味は非常に広いです。Webマーケティングの施策は大きく分けて以下の3つに分類されます。
- 集客施策
- 接客施策
- 再訪問促進施策
再訪問促進施策に関しては商品やサービスの性質によってはあまり注力する必要がない場合もあります。ただ、集客施策と接客施策に関しては必ず抑えておきたい項目です。
それぞれ具体的に解説していきます。
集客施策とはインターネット上で集客を行う施策
Webマーケティングを行う上で最も重要なのが「集客施策」です。集客施策とはインターネットを用いて自社の商品やサービスを認知してもらい、Webサイトなどに訪れてもらうように工夫することを意味します。
特にBtoB領域において、見込み客の集客に関する取り組みを「リードジェネレーション」と呼ぶ場合もあると理解しておいてください。
関連記事:リードジェネレーションが顧客獲得に効果的な理由とは?具体的な方法や注意点も解説
集客施策の代表例としては以下の3つです。
- Web広告
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNS運用
それぞれ詳しく解説していきます。
集客施策1:Web広告
Web広告はインターネットを利用した広告です。代表的なWeb広告の種類と特徴を表にまとめたのでご覧ください。
Web広告の種類 | 特徴 |
リスティング広告 | ・最も利用されているWeb広告。自社の求めるユーザーにピンポイントで広告を掲載できる。 |
ディスプレイ広告 | ・文字だけではなく画像や動画を用いて広告を掲載できる。認知拡大にも利用可能。 |
SNS広告 | ・各種SNSにて広告が掲載できる。いい意味で「広告らしさ」が少なく嫌悪感を抱かれにくい。 |
アフィリエイト広告 | ・アフィリエイターを利用する広告。4つのWeb広告の中で最も手間がかからない。 |
この中でも特に利用されているのがリスティング広告です。リスティング広告は検索連動型広告とも呼ばれ、特定の検索キーワードに対して広告を掲載できます。
広告の掲載場所はGoogleやYahoo!の検索結果画面の上部または下部です。実際にGoogleで検索した際、上から3〜4個程度はリスティング広告が表示されています。
例えば、東京都でリフォーム会社を経営していることを想定してみましょう。このケースの場合、検索エンジン(GoogleやYahoo!など)で以下のキーワードを検索したユーザーに広告を掲載するのが効果的だと予想できます。
- 「東京 リフォーム」
- 「東京 改築」
- 「リフォーム会社 東京 おすすめ」
リスティング広告は上記のように自社の求めているユーザーにピンポイントで広告を掲載できるのが魅力です。
商品やサービスによって効果的なWeb広告の種類は異なりますが、迷ったらまずはリスティング広告を利用してみましょう。
Web広告それぞれのメリットや詳細は下記の記事からご覧ください。
関連記事:Web広告のメリット・デメリットとは?各Web広告の違いや効果的な運用方法を解説
関連記事:リスティング広告とは?利用すべき人の特徴とメリットを解説!
関連記事:ディスプレイ広告とは?メリットやリスティングとの違いも解説!
関連記事:SNS広告とは?これを見ればどのSNSを利用すべきか分かる!
関連記事:アフィリエイト広告とは?メリットやリスティング広告との違いも解説
集客施策2:SEO(検索エンジン最適化)
SEO(Serach Engine Optimization)とは「自然検索の検索結果で上位を狙う施策」です。自然検索とはGoogleやYahoo!で検索した際に、リスティング広告を除いた検索結果のことを意味しています。
インターネット上で検索を行う場合、大半の人は上位3つくらいしかクリックしません。あなた自身の実体験からも分かると思いますが、2ページ目以降などはほとんどクリックされないと思ってください。
つまり、自然検索の検索結果から集客を行うためには上位(1位〜3位くらいが理想)が取れるWebページの作成を目指す必要があるわけです。
SEOは非常に奥が深いため、一概に「こうすれば上位になる」と断言はできません。ただ、初心者のうちはできるだけロングテールキーワードを狙うようにしましょう。
- ロングテールキーワード:「東京 リフォーム おすすめ 安い」など
- ビッグキーワード:「リフォーム」「東京 リフォーム」など
ビッグキーワードになればなるほど検索するユーザーが増え、競合もそのキーワードで上位表示できるよう努力を積み重ねています。
ロングテールになればなるほど競合が少なくなり、初心者でも勝機が見えてきます。SEOは各キーワードごとに複数のWebページを作成しなければならないため、手間や時間が必要です。
- 「リフォーム 注意点」→リフォームの注意点をまとめた記事
- 「リフォーム 費用相場」→リフォームの費用相場をまとめた記事
SEOに関する詳しい記事は下記をご覧ください。
関連記事:【3分で分かる】SEMとは?SEOやリスティング広告との違いについても解説!
集客施策3:SNS運用
SNS運用とはInstagramやXなどのSNSを自社で運用し、認知や集客を行う手法です。最近はさまざまな種類のSNSが存在していますが、代表例は以下の7つが挙げられます。
- X(旧Twitter)
- TikTok
- YouTube
- note
- LINE
それぞれのSNSにおいて強みがあるため、一概にどれがおすすめとは言い切れません。
例えば、革製品を販売している場合を想定してみましょう。革製品という特徴から、写真や動画にて革製品の雰囲気や風合いを確認できた方が良いと思います。
つまりこの時点でInstagramやTikTokなどが候補として挙げられるでしょう。
Instagramを利用するとしたら、革製品を実際に投稿した投稿欄やアカウント情報の欄にWebサイトのURLを添付してください。
投稿を見て「この革製品欲しいな」と思ったユーザーがURLからWebサイトに訪問してくれる可能性があるわけです。
最も適切なSNSは商品やサービスの特徴によって異なるため、自社に適切なSNSを選んで運用をしてみましょう。1つに絞る必要もないため、余裕があれば並行して複数運用していくのも効果的です。
各種SNSの運用方法は下記の記事をご覧ください。
関連記事:SNSマーケティングとは?企業が行うべき理由と活用方法をご紹介
関連記事:企業がTwitterをマーケティングに活用する6つのポイントを解説
関連記事:Instagramマーケティングの基礎知識とメリットデメリット
関連記事:TikTokマーケティング活用3つのメリットとポイントを解説します
関連記事:SNSマーケティング企業担当者必見!Youtubeマーケティングの基礎知識とポイントを解説
関連記事:LINEマーケティングをBtoBで成功させる3つの活用方法を解説!
接客施策とは集客してきたユーザーにアクションを起こしてもらう施策
接客施策とは「集客施策」にてユーザーをホームページなどに誘導した後、実際にアクション(商品やサービスの購入など)を起こしてもらうように工夫する施策です。
集客施策が上手くいったとしても、最終的にアクションを起こしてもらわなければ意味はありません。例えSNS経由でWebサイトに1,000人集客できたとしても、1人も商品を購入しなければ利益は生まれませんよね。
接客施策としては以下の2つが挙げられます。
- LPO(ランディングページ最適化)
- EFO(入力フォーム最適化)
それぞれ解説していきます。
接客施策1:LPO(ランディングページ最適化)
LPO(Landing Page Optimization)とは集客したユーザーが訪れるページ(LP)を「最もアクションを起こしてもらえるように工夫すること」です。つまり最も売上が高くなるように改善することを意味します。
LPには2つの意味があり、Webマーケティング業界では狭義の意味で用いられることが多い印象です。LPOに関しても狭義でのLPが該当しています。
- 広義のLP:ユーザーが最初に訪れるページ。サイト内いずれのページもLPとなる可能性がある。
- 狭義のLP:広告やSNS経由で集客したユーザー向けに作った縦長1ページのページ。広告・SNS経由のユーザー向けに新しく作るケースが多い。
LPOの施策としては以下の例が挙げられます。
- 文言を変える
- ボタンの位置を変える
- 新しい画像やイラストの追加する
LPを作るメリットや作成のポイントなどは下記の記事をご覧ください。
関連記事:5分でわかる!ランディングページ(LP)とは?作るメリットをわかりやすく解説
関連記事:初心者必見!最速で成果につながるLP(ランディングページ)制作のポイント!
関連記事:お客様を引き寄せるランディングページ(LP)の構成を解説
接客施策2:EFO(入力フォーム最適化)
EFO(Entry Form Optimization)とは、名前の通り入力フォームを最適化する方法です。
「入力フォームを工夫しただけでそんなに成果が変わるの?」と思う人もいらっしゃるかもしれません。ただ、実際にはちょっとした工夫でユーザーがアクションを起こしてくれる確率は大きく変化します。
「このフォーム入力しにくいな」と思われると離脱してしまう可能性が高いです。一度離脱したユーザーは再度Webサイトに訪れることなく、商品やサービスのことを忘れてしまう場合もあります。
したがって「ユーザーが情報を入力する際にストレスがたまらない方法は何か」を考えるべきです。
EFO施策の例は以下の通りです。
- 入力する順番を変える(名前→性別だったのを性別→名前など)
- ボタンの色や位置を変える
- 文言を変える
LPO・EFOいずれにも言えることですが、継続して改善を加えて最もユーザーの反応が良い形を模索する必要があります。
最適な方法を探すために、競合が取り入れている仕組みを採用してみるのもありです。注意点として、一度に大量に変えるとどの施策が影響したのかが分からなくなるため、1つずつ施策を試すようにしましょう。
再訪問促進施策とはアクションを起こしたユーザーを再度集客する方法
再訪問促進施策とは一度アクション(サイトに訪問や資料請求など)を起こしたユーザーを再度サイトに集客する施策です。
具体例としては以下の3つが挙げられます。それぞれの特徴を表にまとめたのでチェックしてみてください。
種類 | 特徴 |
ステップメール | ・一度資料請求などを行った人に対して、継続的にメールを配信して商品やサービスの購入を促すメールマーケティングの1つ。 |
Lステップ | ・ステップメールのLINE版。 |
リターゲティング広告 | ・一度サイトに訪れたユーザーに対して広告を掲載する手法 |
一度何かしらのアクションを起こしたユーザーは一般的なユーザーよりも再度サイトに訪問してくれる可能性が高いです。
関連記事:ステップメールとは?メリット・デメリットから作成方法まで詳しく解説
関連記事:リマーケティング広告とは?リターゲティングとの違いや仕組み、種類などを解説!
関連記事:リターゲティングメールとは?企業が運用するメリット・注意点を解説
上記で紹介したステップメールやLステップはBtoBの「単価が高い商材」によく用いられる手法となっています。つまり、単価が高くないBtoC商材ではあまり効果的ではないかもしれません。
ステップメールやLステップのような「見込み客を育成するプロセス」をリードナーチャリングと言います。リードナーチャリングについての詳しい詳細は下記の記事をご覧ください。
関連記事:リードナーチャリングが成約率アップにつながる理由とは?具体的な方法もわかりやすく解説
Webマーケティングを始める前に理解すべき4つのこと
続いて実際にWebマーケティングを始める上で理解しておきたい点を4つ解説していきます。
1.Webマーケティングを行う目的は明確にすべき
Webマーケティング施策を行う前に、「なぜその施策を行うのか」を明確にしましょう。目的やゴールを明確にせず闇雲に始めると非効率になってしまう場合が多いです。
例えば、目的に合った施策は以下の例が挙げられます。
- 目的:「認知」→ディスプレイ広告・SNS広告など
- 目的:「集客」→リスティング広告・SEOなど
これは一例ですが、目的別に最適なWebマーケティング施策は異なります。
目的が「認知」であれば画像や動画を用いた施策を行うべきです。文章だけの広告ではあまりイメージが伝わりづらいですよね。
Webマーケティングを行う前に「なぜやるのか」を理解し「だとしたら〜が良いな」というように目的に沿った施策を選ぶように意識してください。
2.ターゲット属性を理解すればコストが抑えられる
Webマーケティングを効率的かつ費用対効果が高くなるように行うためには、自社のターゲット属性について理解する必要があるでしょう。
例えば、東京都でリフォーム会社を経営している場合を想定します。
東京都でリフォーム会社を経営している場合、大半の顧客は東京都もしくは関東圏内だと予想できますよね。したがってWeb広告などを利用する場合、広告掲載エリアを「関東圏内」と指定した方が良いです。
また、「リフォームをする人=30代以上の可能性が高い」と予想できるため、広告を表示する年齢を「30代以降」と設定した方が良いかもしれませんね。
例のようにターゲット属性を理解することで「顧客にならない層にはできる限り広告を表示しない」といった施策を行えるようになります。
今回はWeb広告について例を挙げましたが、Webマーケティング施策すべてにおいてターゲット属性を理解することは非常に重要です。
コストが抑えられたり手間が少なくなったりとメリットしかないため、できる限り自社の商品のターゲット属性を理解しましょう。
3.競合分析から参考にして施策を考えるべき
Webマーケティングに限った話ではないですが、競合を分析するのは非常に重要です。特にWebマーケティングに力を入れている競合に注目した方が良いでしょう。
例えば、新しく広告用のLPを作成するとしましょう。全く何も参考にせずに感覚的にLPを作ったとしてもクオリティが高いLPは作成できません。
ここでいうクオリティとはLPの見た目ではなく「売上を上げられるLPかどうか」という視点です。
Webマーケティングに力を入れている企業は、日々仮説検証を繰り返して最適なLPの作成に向けて努力をしています。つまり、現在のLPは「売上を上げられるLPである可能性が高い」です。
闇雲に自分で改善案を考えるよりも、参考になる競合の施策を参考にして改善を繰り返した方が間違いなく効率が高まるでしょう。
また、完全な競合でなくても同じような業態であれば参考になることも多いです。一通り競合分析を終えたら、幅広く参考にしてみましょう。
4.自社の強みを理解してユーザーの心を揺さぶるべき
競合を参考にして施策に取り入れるだけでなく、自社ならではの強みを活かした施策も考えるべきでしょう。特に目に見えて差が感じにくい商品やサービスであれば、尚更強みを理解してユーザーの心を揺さぶる必要があります。
例えば、引越し業を経営しており、強みは「荷物に損害が起きた場合に保証するサービスがあること」と仮定します。
引越しはサービスの特徴上、業者による優劣を判断しにくい業種だと言えるでしょう。つまり、ユーザー心理としては「安全かつ安く運べれば、業者はどこでも良い」という人が多い印象です。
この場合にはLPの目につくところに「万が一荷物が傷がついた場合には100%補償します!」といった文言を入れることでユーザーの不安を払拭できるでしょう。
強みと聞くと「そこまで競合と大差ないんだよなあ」と感じる人もいらっしゃると思います。ただ、Webマーケティングにおける強みは「独自性」の他に「どのように見せるか」という視点も重要です。
例えば、前年より利用者が1.2倍になったとしたら「前年比120%」というふうに工夫次第で魅力的に感じてもらえます。自社の強みになりうる点を色々な視点で探してみましょう。
最低限導入したいWebマーケティングツール3選
最後に「Webマーケティングを始めたい」と思っている人におすすめのWebマーケティングツールを3つご紹介します。
1.アクセス分析ツール
アクセス分析ツールとは自社のWebサイトに訪れたユーザーが「どのような行動をしているのか」を分析するツールです。代表的なものは「Googleアナリティクス」や「Googleサーチコンソール」が挙げられます。
Webマーケティングでは仮説検証を行い、改善し続けることが必要不可欠です。したがって、改善がしやすいようにアクセス分析ツールの導入は必ずすべきでしょう。
Googleアナリティクス・Googleサーチコンソールでできることは以下の表の通りです。
ツール名 | できること | 例 |
Googleアナリテクス | Webサイトに訪れた後のユーザー行動の分析 | 各ページにおける滞在時間など。Aというページは他のページと比べて滞在時間が短い→「Aを改善」といった方法が取れる |
Googleサーチコンソール | Webサイトに訪れる前のユーザー行動の分析 | 各ページの検索キーワードや平均順位など。SEO対策で利用されることが多い。 |
関連記事:Googleアナリティクスとは?導入から効果を最大化するための活用法
関連記事:GA4(Googleアナリティクス4)とは?なぜ今、GA4に注目すべきなのか
Web広告やSNS運用も改善は必要不可欠ですが、それぞれ広告の管理画面やアカウント管理画面にて分析ツールが用意されています。
つまり新たにツールを導入するというよりも、用意されている分析ツールを利用して改善をしていく手順になるでしょう。
2.ABテストツール
Webサイトを改善していく上でABテストツールは非常に有効です。ABテストとは「特定のページの一部分を2パターン用意して、より効果が高いパターンを見つけるテスト」です。
つまり、以下のようなABテストが考えられます。
- A:ボタンの色を青にする
- B:ボタンの色を赤にする
ABテストツールを導入することで約50%の人にはAを表示し、残りの50%の人にはBを表示できます。いずれのパターンにおいてもクリック率や成約率などの比較も可能です。
ABテストツールを導入せずに「1月はA、2月はB」といったような方法も取れますが、ツールを導入した方がより正確かつ効率的に最適な施策を導き出せます。
注意点としては、ABテストを行う場合には必ず1つに絞って複数のABテストが同時進行しないように注意してください。複数同時に行うと、どの施策が結果に影響を及ぼしているのかが分からなくなります。
代表的なABテストツールは「Googleオプティマイズ」です。
関連記事:【2023年版】おすすめABテストツール7選!価格や機能を徹底解説!
3.CMS
CMS(Content Management System)とは、プログラミングの知識がなくてもWebサイトが作れるシステムだと理解してください。
SEOを行う上で効果的な拡張機能も存在しているため、「CMSだから上位表示されない」なんてことはありません。
代表的なものは「WordPress」です。w3techsの「Usage statistics of content management systems」によると、WordPressは全世界のWebサイトのうち、43.1%を占めていると公表しています。
初心者がWebサイトを運営していく場合、困った場合にはWordPressを用いれば良いでしょう。簡易的なWebサイトであれば無料で利用できるため、ぜひチェックしてみてください。
Webマーケティングの考えはすべての人が理解すべき!
今回はWebマーケティングの基本的な内容について解説しました。Webマーケティングの考え方は会社規模や業態に関わらずすべての人に重要です。
ただWebマーケティングは非常に広い意味を持つため、今回の記事だけでは細部までは紹介できていません。より深くWebマーケティングについて知りたい人は、記事内に記載した他の記事をぜひ確認してみてください。
Webマーケティングを正しく理解し活用することで、商品やサービスが今のままでも売上が2倍3倍となることも珍しくありません。
Webマーケティングにまだ手をつけたことがない人はぜひ少しずつでもスタートさせてみましょう。